top of page

ブランド・商標について

はこだて大沼牛・函館牛・はこだて大沼黒牛とは
このような環境で育った牛達は、赤身は味わい深く、脂に甘みのある牛肉になります。
部位ごとにステーキ・しゃぶしゃぶ・シチューなど、どんな料理でもお楽しみいただけます。しかしながら牧場直売はしておりませんので、スーパーなどでお見かけの際には是非一度ご賞味ください。



【主な出荷先】
全農/ホクレン/名北ミート/
フタガワフーズ
【主な販売店】
みやぎ生協/コープさっぽろ/コープデリ/ユーコープ/共立社/ベルク ほか全国の量販店


特徴

ホルスタイン

皆さんが牛を想像すると「これ」を思い浮かべるのではないでしょうか? 外見は白黒斑の模様がついたものがほとんどで、約2000年以上前にドイツからオランダへの移住民が伴った牛が基になっている最も歴史の古い品種とされ、メスは主に搾乳用として飼育されております。生後7~8ヶ月のオスは素牛(もとうし)と呼ばれ、去勢されたものを契約農家から導入し当牧場でおよそ12ヶ月~13ヶ月肥育し、生後19ヶ月令~20ヶ月令で出荷します。
その肉は和牛などに比べるとサシが少なく淡白な味わいで、赤身のうまみを堪能できます。価格もお求めやすくなっております。

F1(交雑種)

外見は黒毛和種によく似た黒色で、当牧場ではホルスタインのメスと黒毛和種のオスとの交雑種のみを素牛として導入し、およそ18ヶ月~19ヶ月肥育し、生後24ヶ月令~26ヶ月令で出荷します。またホルスタイン・F1ともに、牛肉の品質の安定化に努めております。
肉質は脂ののった黒毛和種に近く、価格は和牛に比べてお求めやすくなっております。
bottom of page